こんにちは。8月5日にビーバー隊(小1~2)でブルーベリー狩りとアイスクリーム作りをします。
参加お待ちしています。集合場所は入間市扇町屋公民館で9時集合です。ビーバー隊長高野へいせい30ねん08月5日ビーバー通信07月29_ブルーベリー狩り・ジャム作り_アイスクリーム
こんにちは。8月5日にビーバー隊(小1~2)でブルーベリー狩りとアイスクリーム作りをします。
参加お待ちしています。集合場所は入間市扇町屋公民館で9時集合です。ビーバー隊長高野へいせい30ねん08月5日ビーバー通信07月29_ブルーベリー狩り・ジャム作り_アイスクリーム
へいせい29ねん07月30日ビーバー通信07月22_ブルーベリー狩り・ジャム作り
こんにちは。ご連絡遅くなりましたが、7月30日の活動予定です。
今回は以前ご連絡しました、ブルーべリーかりとジャム作りです。
7月30日、彩の森駐車場9時集合です。車で移動(15分程度)し、農園に駐車がないので
近くに駐車します。そこから徒歩10分程度です。カミキリ虫等がいるかも。採集OKです。
ジャム作り用のなべ、砂糖、へら、スプーン、ジャムの入れ物をご用意願います。
ビーバー隊高野
こんにちは。ビーバー隊 高野です。
7月は夏らしい活動にはいります。恒例の7月10日(日曜日)は清流探検です。
へいせい29ねん06月24日ビーバー通信06月24_清流探検
スカウト、お友達そして大人の方も童心にかえって清流を歩きましょう。
必要なものは小川を歩き、全身ぬれるのでもちろん着替えです。おなかもすくので
おにぎり持参ねがいます。子供用ライフジャケットは用意します。
楽しみです。
こんにちは。
ビーバー隊Tです。
3月20日にビーバー隊 お別れハイクを行いました。
入間市黒須運動場・テニスコート近くから入間川に沿って遊歩道がありますので、阿須公園までハイクしました。風が強かったですが
セレモニーも元気に行い、10時いざ出発です。周りの景色を見たり虫探しをしながらなのでなかなか進まず、予定時間より
遅れて創造アトリエ アミーゴに到着。ピアノの演奏が聞こえます。少しペースが落ちましたが阿須公園へ向かいます。
西武線の下をくぐり、仏子駅近くで昔の線路がある事をこの時知りました。レンガ作りの脚は素晴らしいです。
副長がオスのキジを見つけ、初めて見るキジをスカウトは一生懸命 観察しています。ハイクして良かったです。
途中お菓子タイム。元気を取り戻して阿須公園へ。12時過ぎ到着、すぐにビーバー弁を食べてごちそうさまの後は
シャボン玉で遊びました。風は相変わらず強いですが、シャボン玉は元気に飛んでいきます。
ビーバー隊のきまりと約束を大きな声で言って解散しました。スカウトさんお疲れ様でした。
解散後は阿須公園の遊具で少し体を動かしました。元気だなあ~。
ビーバー隊T より
11月30日 日曜日、瑞穂町の臼井農園でみかん狩りを行いました。お世話になっております。
前日は雨が降り、滑りやすい地面ですが、注意しながらおいしいみかんを探しまわりました。
ここは景色もよく、最高です。今年はみかんが大きくかったです。
美味しいみかんの見分け方はオレンジ色で触ってすこし柔らかい状態いいそうです。が、
自分が思って取ったみかんはちょっとすぱっぱかった。でもおいしいいです。
ビーバーT
こんにちは。昨日(10月18日)狭山市 智光山公園近くで毎年恒例のサツマイモ堀り・焼芋作りを行いました。
お天気も回復して、スカウト・兄弟・お友達・保護者の方々、リーダー総勢24人がお芋を掘りしました。
30株でしたが、大きい芋や小さい芋とバラエティに富み、夢中でした。。掘り終わったスカウトやお友達は
畑に穴を掘ったり、一輪車に乗ったり、徒歩5分ほどにある牛舎へ行って牛の観察と焼き芋が出来るまでの間、
活動しました。
芋に新聞紙を巻き表にアルミホイールでおおって焚き火の中へ優しく投入。他に焼いて食べてみたい物や炭ができるかどうか
柿の種の缶箱に葉っぱ・種をいれて火にいれてみました。
思った以上に焼き芋が早くできて、すっかり黒くなっているものもありましたが、「いただきま~す」と皆で声を合わせ、
おいしくいただけました。食べている最中に空から訪問者が来ました。ブルーインパルスです!
思わず手を振りました。入間航空祭に向けての飛行でしょう。航空祭が楽しみです。
残り火で恒例のマシュマロ焼きです。残り火と言っても熱いので、串にマシュマロ、串をトングに挟んで焼きかげんみながら注意深く焼きました。
うまかったです。次回は25日の万灯パレードに参加です。11月は8日にハイキングと餅付きです。楽しいですよ。
ビーバーT 記
幼稚園、保育園の年中さんから仮入隊できます。10月18日はみんなで芋ほりに行って、畑で焼いて食べます。
楽しいですよーー!! お気軽に体験入隊してください。
ビーバー隊・隊長です。
活動しやすい季節になってきました。
若葉が出始めて、好きな季節の始まりです。
恒例の親子デーキャンプを4月19日に行いました。
例年になく、週末は天気に恵まれないこの頃ですが、無事に楽しく活動しました。
昨年に引き続き、高麗駅から日和田山を登りそして美味しいカレーが待っている巾着田までのハイキングです。
今回はカブ隊合同です。体力に自信のあるカブスカウトは足取り軽く前進します。
がビーバースカウトはチョット心配です。
標高305mの日和田山への第一歩は「男坂」です。ファイトいっぱい!楽しく登れました。
鳥居から見る巾着田の菜の花畑がととても綺麗です。残念ながら写真は撮ったのですが、
データー容量がおおき過ぎて掲載できませんでした。すみません。
しばらく絶景を眺めて「女坂」から下山します。「男坂」と比べ道はゆるやかですが、油断大敵!
すれ違う人たちに、はっきりと「こんにちは」。良いです。うれしくなりました。
巾着田ではカレー作ってくれている保護者・副長が待っていました。スカウト達はカレーをたくさんおかわりしてお腹は満腹です。ダイエット要のビーバー隊長もたくさんおかわりしました。
川で遊んだり、菜の花畑でカクレンボと楽しく活動しました。いっとき雨が心配でしたがどうにかもちました。
無事、入間駅まで到着。5月10日のビーバーランドで元気に活動することを約束して解散しました。
カブ隊さんお疲れ様でした。
ビーバー隊長記